ビジネスエンジニアリング株式会社 行動計画
女性社員を増やし、女性が管理職として活躍でき、男女ともに働きやすい労働環境を作るため、次の行動計画を策定する。
- 計画期間
2021年4月1日 ~ 2026年3月31日 - 目標と取り組み内容・実施時期
目標1:社員に占める女性労働者の割合を18%以上にする。
<取組内容>
2021年4月~
ダイレクトリクルーティングサービスを活用した、女性候補者へのアプローチの強化施策の検討・実施。
2021年10月~
採用ホームページ掲載内容、およびダイレクトリクルーティングサービスの取組み内容の評価、見直しを実施。
2022年10月~
以後、定期的な評価、見直しを実施。
目標2:管理職に占める女性労働者の割合を7%以上にする。
<取組内容>
2021年4月~
全社にダイバーシティ&インクルージョンに対する意識向上を促す施策の実施。(専門家による講演会の開催等)
2022年4月~
ロールモデルとなる女性管理職と女性社員との交流会の実施。
2023年4月~
以後、定期的な評価、見直しを実施。
目標3:多様な働き方を選択できる各種制度を周知し、未就学児を育てる労働者の「時短勤務」および「所定外労働免除」制度の利用率を合計2%以上引き上げ、利用者の内1人以上は男性社員とする。
<取組内容>
2021年4月~
時短勤務や残業免除といった柔軟な働き方を選択できる制度(B-ワークライフバランス制度)の周知を図り、利用を促進する。
2021年4月~
「在宅勤務専門社員」という働き方が選択可能であることを社内に周知し、活用を促す。
2022年4月~
以後、定期的な評価、見直しを実施。
以上
女性の活躍の現状に関する情報公表
2023年3月31日現在
- 労働者に占める女性労働者の割合:16.95%
- 男女の平均勤続年数の差異:68.34%
- 管理職に占める女性労働者の割合:6.25%
-
男女の賃金の差異
- 全労働者 77.1%
- 正社員 77.1%
- 有期社員 70.1%
対象期間
2022事業年度(2022年4月1日から2023年3月31日まで)
賃金
基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、通勤手当等を除く。
正社員
出向者については、当社から社外への出向者を含む。
有期社員
定年後再雇用社員を含み、派遣社員を除く。