ソリューション

製造実行・改善ソリューション

プロセス産業向け研究情報管理BIOVIA Notebook/Pipeline Pilot

B-EN-Gは機能性材料を取り扱われているお客様に対し、ダッソー・システムズの「BIOVIA Notebook」および「Pipeline Pilot」の導入支援を通し研究開発部門のデジタル化推進に寄与します。 あわせて、製造工程データ収集基盤の構築やERP、MESとのデータ連携など、試作、量産化、製造プロセス改善の過程におけるデジタル化、さらにはデータサイエンス活用を行うための基盤構築のご支援をいたします。

概要

「BIOVIA」はダッソー・システムズが提供するブランドの一つであり、主に材料科学を行う産業の研究開発部門へソリューションを提供しています。化学、素材、日用品、食品飲料、化粧品、電池、半導体、電子部品、医薬品、タイヤ・ゴムといった幅広い産業で利用されています。BIOVIAは製品として25年以上の歴史を持ち、世界各国で2000社以上、140万人以上のユーザーに利用されています。
「Virtual Twin(バーチャルツイン)」のコンセプトに基づき、サイエンスに関わるツール(Virtual Lab)とサイエンスデータ管理・ラボソリューション(Real Lab)を融合させることで、研究開発の短縮と高速化、およびダークデータを再利用可能な知識へ変えることを目指しています。これにより、より多くのモデルでより多くの選択肢を探索し、より少ない試験・実験で高価なルーチン作業や重複を回避することを可能にします。

機能

BIOVIA Notebook
実験の目的、手順、結果、考察などを記録し、アイデアや研究データ、実験過程を一元的に記録・蓄積する電子実験ノートです。
ドラッグ&ドロップによるファイル挿入、強力な検索機能(ノート間、添付ファイル内、化学構造式検索)、テンプレート化、化学構造式・反応式の取り扱いが可能です。
BIOVIA Pipeline Pilot
統計解析や機械学習を含むデータ処理・データ解析のプロトコルをローコードで作成できるデータサイエンスソフトウェアです。
データ抽出・マージ、プロパティの計算・フィルター、レポート作成、予測モデリング、画像解析などの機能を有しています。
電子実験ノート(Notebook)のデータを自動で抽出し、週報や月報の自動作成など業務支援プロセス構築への活用、またデータサイエンスやAIを使った解析への活用(物性予測、配合最適化など)を行えます。
NotebookとPipeline

特長

■研究データの統合管理とデータベース化
Notebookを中心に、散在しがちな実験記録や関連データを一元管理し、利活用を見据えたナレッジデータベースを構築できます。様々な形式のファイルを添付したり、キーワードやタグ、化学構造式で強力な検索を行うことができます。

■直感的で使いやすいインターフェース
特にNotebookはシンプルで直感的なインターフェースを持ち、簡単に操作を開始できます。

■データサイエンス・AIとの連携によるデータ活用
Pipeline Pilotと連携することで、Notebookなどに蓄積された実験データや関連データを自動で抽出・加工し、データサイエンス、AI等を用いたマテリアルズインフォマティックス(MI)に活用できます。

■コンプライアンス対応
実験記録の公正性・真正性の証明、知的財産保護、電子署名、監査機能などを備え、厳しい規制やコンプライアンス要件への対応を支援します。

導入の効果

■研究開発期間の短縮・高速化
プロセスの効率化、情報の迅速な共有、データ活用の促進により、製品開発期間の短縮や研究開発の高速化を実現します。

■業務効率の向上・コスト削減
情報探索時間や記録作業の削減、ルーチンワークの自動化により、研究者の業務負荷を軽減します。

■知識・ノウハウの共有と継承
研究記録や知見を組織全体で共有することで、情報の属人化を防ぎ、技術伝承を容易にします。

■データ活用の最大化
体系的に蓄積されたデータをデータサイエンスやAIに活用することで、新しい知見獲得や最適なソリューションの探索を促進し、研究データの価値を最大限に引き出します。

B-EN-Gの導入支援サービス

B-EN-Gは機能性材料の研究開発~量産化に関わるデジタル化基盤構築をご支援します。      
BIOVIAによる研究開発部門のDX支援の範囲にとどまらず、ERP、MES、LIMS、ヒストリアン製品群導入、さらには製造現場デジタル化(スマート工場化)支援と組み合わせて、プロセスインフォマティックス展開など製造工程全般のDX支援ソリューションをご提案します。

BIOVIA_02.png

関連ソリューション

DELMIA Apriso
国内のみならず海外拠点も含めたグローバルサプライチェーンに対応する製造・物流実行管理ソリューション

スマート工場推進のためのIoT
製造業の現場の課題解決のために、IoTの連携技術や製品群を活かしスマート工場化推進を支援

AVEVA PI System
様々な製造オペレーションにおけるリアルタイムデータの収集、蓄積、可視化を行うヒストリアンソリューション

データ基盤構築・利活用ソリューション
課題整理、データ利活用の目標設定、現存データ分析、収集データの特定と収集システム構築、検証と、データ活用全般にわたり支援